事業内容
Service

農業経営
高齢者や耕作放棄地等の農地を借入/4haの農業経営(ぶどう 264a/桃 185a/柿 7a)
施設果樹・野菜の栽培
遊休農地及び遊休ハウス施設を有効活用した農業経営
農地として機能維持のための景観作物の栽培
住宅、作業場の斡旋

農作業の受託などの地域農業の営農支援事業
・甲州市地域おこし協力隊(就農特化型アグリトレーニー)推進事業の支援・受入
・専門学校山梨県立農林大学校から先進農業派遣研修生の受入
ハウス施設・農業機械等のリース・レンタル事業
園地育成事業(一定の作成期間が必要)
農作業要員の人材派遣事業
遊休資材・機械・施設等の情報収集と仲介
耕作放棄地の解消・再生

新規就農者育成事業(担い手のための研修事業)
募集→研修→就農・定着(営農支援)
研修生の受け入れや研修目的による雇用
Ⅰ.栽培技術、経営管理習得
農業後継者、学卒者、Uターン者、Iターン者・定
年帰農者等
研修生の就農希望者へのハウス施設や農場の紹介・譲渡
隊員の独立支援(のれん分け)
当該法人で研修後に独立(経営開始)した新規就農者に限り、不測の事態が発生した際の作業受託

高齢者農業者や地域住民の雇用への活用
地域の高齢者・定年退職者が有している技術や経営管理能力の活用
地域に潜在している兼業農家・サラリーマン世帯の主婦・高齢者等の労働力の活用

農業経営の実証事業
(新品目・品種、新技術、モデル経営の確立)
(新品目・品種、新技術、モデル経営の確立)
試験場が開発した新品種、新作型、新技術の現地栽培試験委託
減農薬、減化学肥料栽培、天敵防除及び有機肥料等の試験栽培受託事業
地域ブランド確立のための新品種等の許諾苗木生産
低コスト資材等の開発、試験

地域及び都市住民との交流や食農教育体験等を行う
農場見学、体験学習、児童教育の場として行政からの受託事業
一般市民を対象とした農業塾と市民農園の受託作業
果樹園地等の観光農園及びオーナー制度事業